「電子書籍サイトは止まらずに販売・書籍のダウンロード・認証を続ける必要があります。」
お客様からこの命題に応えながら既存サーバーの置き換えや新規サーバーの設計・構築・運用していく必要がありました。特に、サーバーを入れ替える際にダウンタイムが出ない方法を採用する必要がありました。
そこで、既存サーバーと並行で動作環境をできる新規サーバー環境を構築し、他環境との動作確認を済ませた後に、サーバーの入れ替えを実施。無事、ダウンタイムが出ないリリースを実施することができました。
また、その他にも既存バッチサーバーに搭載されていたBashスクリプトのバッチを、LambdaのPythonスクリプトのバッチに置き換えるサーバーレス化を推進。
上記は、各サーバーの監視設定の自動化などにも波及しています。また、現在は各サーバーのエラーログを用いた自動WAFルール更新の仕組みを検討するなど、AWSサービスをフル活用してお客様からの要望・ご期待に応え続けています。
オンプレで構築されていたWebサービスをAWSに移行する提案~要件定義をサポートしました。
既存ベンダーのサポートをしていましたが、全メンバーがAWS未経験者という案件でした。
その為、提案書を作成時はメンバーからのAWSに関する疑問に日々解答したり、AWSの基本的な構成や考え方の説明、AWS Well-Architected フレームワーク を前提としたよりベターな方法を提案するなどをしていました。その後、費用面では競合他社に負けていたものの無事案件を獲得することができました。
その後、要件定義のメンバーとしても参画し、要件定義のとき同様のサポートを実施。無事、案件のソフトランディングに成功しました。
社内にIT担当者が居ない、お客様がそう仰っしゃりました。
小規模零細事業では、IT担当を総務が兼任していたり、社内で詳しい人がインターネットで調べた知識で何とか運用している、ということが多々あります。そしてそのような状況下ではITを戦略的に用いたり、日々のセキュリティ対策やITに関する情報を手にすることすらできません。
こちらのお客様も同様でした。そこで、まずは社内のITインフラの情報を整理し、お客様に提示。打ち合わせを重ねながら、必要なシステムを取捨選択し、お客様のシステムを一から構築していきました。